2020年の最後はバターロールパンを作りました
今年最後のパン作りは、ツムギーナの希望でバターロールパンを作りました。
基本中のキホンって感じですね!今回もコネの工程はホームベーカリーを使用しています。
材料
- パン生地(8個分)
- 強力粉 200g
- 砂糖 24g
- 塩 3g
- ドライイースト 3g
- 牛乳 60cc
- 卵 20g
- 水 60cc
- ★後入れ
- 無塩バター 30g
- ★ツヤだし用
- 卵 適量
成形(二次発酵まで)
パン生地はいつもどおりホームベーカリーでこねています。一次発酵が終わった生地を我が家は7等分に丸め、20分ほどベンチタイムを取ったものを使っています。
休ませたパンを手のひらで押さえてガスを抜きます。
きれいな面を下にして、向こう側から1/3を折り返し、手のひらでパン生地の端を押さえてくっつけます。今度は、生地を反転させ残りの半分も同じようにします。
※ツムギーナは独自のルールーで細かい手順は省略しています(汗)
こんな感じになったら…
向こう側から生地を半分に折り、生地の端をしっかりと押さえて閉じます♪この時、手のひらで生地の端を押さえることで、生地の表面がしっかり張るそうです!
閉じま〜す♫
片方の端が細い12cmぐらいの長さの棒状にしていきます。コロコロ♪
布の上に置いて、パン生地が少し緩むまで休ませます。我が家は適当な布がなかったので、この状態で休ませました。生地を指で押さえて、跡が残るぐらいが目安のようです。
次は綿棒でパン生地をのばします。ツムギーナはやり方を再度確認中♪
向こうが側の端を少し折り返して軽く押さえたら、上から押さえながら手前に丸めて行きます。最後に巻き終わりを摘んで閉じます。写真取り忘れた(汗)
二時発酵に進みます。60分発酵させます♪
成形を動画にしました!
試しに撮ってみたものなので、非常にわかりにくいです(汗)
焼く(完成☆)
二次発酵が終わったら表面に卵を塗って、220℃で10分ほど焼きます。
二次発酵した生地の表面に卵を塗っていきます。こどもが全て作っているので見た目はご愛敬ということでお願いします(汗)
220℃で予熱したオーブンで、10分ほど焼いたら完成です♪我が家のオーブンはバターロールパン用の焼きメニューで焼き上げています。癖がまだ掴めないので、ちょっと焼きすぎてしまいました。
ツムギーナはご満悦♪2020年最後のパン作りでした!さあ、おせち作ろ〜♪
この記事に似たようなコンテンツ